アルミ樹脂複合板
アルポリック®
ブルジュ・アル・アラブ(ドバイ)
アルポリック®は、表面にアルミニウム・芯材に樹脂を使用した3層構造からなるアルミ樹脂複合板です。
1970年代から現在に至るまでACMのトップブランドとして、世界130ヵ国で広く使用されています。
金属複合板として世界で初めてEuroclassA1に合格したALPOLIC A1シリーズや、国内外で広く防火認定を取得している防火性芯材(fr)のALPOLIC/frシリーズ、表面にステンレスを使用したALPOLIC/fr SCMなど、表面材・芯材の組合せや仕上げにより、様々な意匠・特性を発揮した製品展開が可能です。
特長
- 軽量性・高剛性
重量軽減が図れる軽くて強い素材です。 - 耐食性・耐候性
各種塗装等の表面処理により耐食性・耐候性に優れ美観目的にも使用できます。 - 塗装品質
連続コイルコーティング(プレコート)により、安定した塗装品質が得られます。 - 断熱性・吸音性・振動減衰性
サンドイッチ構造のため断熱性、吸音性、振動減衰性を備えます。 - 平面性
剛性が高いため優れた平面性が得られます。 - 意匠性
石目、木目、メタル調など幅広いラインナップ。 - 加工性
切断、曲げ、接合等の加工が容易で取付け作業の簡素化も図れます。 - 防火性
防火性芯材(fr芯材)を使用した、国土交通省認定の不燃材料です。 - 耐水性
鉄、木材等に比べ優れた耐水性をもっているため水回りに最適です。(アルポリック/fr®RFは除く) - 保守・経済性
簡単なメンテナンスで美しい輝きが長もちするためランニングコストを抑え経済的です。 - 耐衝撃性
硅カル板、繊維セメント板、石膏ボード、樹脂板等と比べ破壊しにくく耐衝撃性に優れています。 - リサイクル
アルポリック製品はリサイクル可能なマテリアルです。
-
TCM(チタン複合板):
国家大劇院(中国・北京) -
SCM(ステンレス複合板):
ギンザシックス( 日本・東京 )
用途
アルポリック®は、その多彩な製品特性により、様々な用途にご採用頂いております。防火芯材による安全性、高品質・高耐久性の塗装仕上げによるカラーバリエーション、鏡面調など表面仕上げや金属種類の拡充など、これからもお客様にご満足を提供していきます。
-
建築外装
マリーナベイ・サンズ(シンガポール)
各国の防火基準に準拠した認定グレートを数多く取得し、各国のランドマークをはじめ広くご採用頂いています。
-
建築 内装
パレスビル(東京)
ガガミラノ ショップ(東京)
メタリック、木目調、大理石調、鏡面など、豊富な意匠バリエーションをラインナップしています。
-
エクステリア建材 屋根面材
サイクルポート屋根
不燃認定材として、カーポート・サイクルポート・通路シェルターなどの屋根面材にご採用頂いています。
-
看板・サイン
ガソリンスタンド キャノピーサイン
ガソリンスタンドやカーディーラーなど各種店舗の看板・サインとして、広くご採用頂いています。
グローバル展開
三菱ケミカルグループは、アルポリック®事業においてアジア・欧州・北米の世界3極体制でのグローバルな事業運営を展開しています。日本の上田工場(長野県)、ドイツ(ヴィースバーデン)、米国(バージニア)の3拠点でアルポリック®を製造し、世界中に供給しています。
関連製品
-
アルポリック/fr® RF・アルポリック® RF
アルポリック®の表面にアルマイト処理を施し、鏡面調に仕上げております。ガラス鏡とは異なり、割れない鏡面材で、軽量、加工も簡単です。内装や姿見、ディスプレイ用途に最適です。 アルリーダー®/アルチャンプTM
アルポリック®の芯材を発泡させ、面材のアルミの厚みも極限まで薄くすることによって、さらなる軽量化を実現するとともに、コストメリットも生み出しました。切断や穴あけ加工も簡単にできます。 軽量性と高剛性を生かして、ドアの面材や看板・サイン、装置カバーとしてご利用いただいています。
各種ダウンロード・請求
お問い合わせ
機能素材部
03-6748-7349
- 北海道支店:011-746-6241
- 中部支店:052-565-3584
- 関西支店:06-6204-8470
- 九州営業所:092-262-9405